町のいたるところでお正月の準備が進んでいます。ちょうちんのような形をしたのがたくさんあり、中国の昔の映画で見かけたような・・・町では買い物客でごっがえしていて、歩くのも大変です。当然、スリや泥棒もこの時期は稼ぎ時なので服装は厳重にしています。かばんを持って歩くのは小心者の僕には勇気がいりますが・・・(^^;
マイカル発見!
大連駅
お正月だと帰省ラッシュも凄いです。電車やバスのチケットを巡って喧嘩が始まる事もしばしばあるそうです。この大連駅は戦時中、旧日本兵が中国人を使って建設したそうです。中国北東部では未だにこのように当時の建物が利用されているそうです。先日、私の友達が言っていましたが、戦時中は日本兵が毎日のように家に巡回に来て、白い手袋をした兵士が机や棚を指でなぞり、手袋が汚くなると「バカヤロー」って怒鳴りちらしていたそうです。歴史の問題は簡単ではないですが、現在では譲り合いがとても大切なんじゃないでしょうか?よくわかりません・・・
ここはとても寒いです。先々週は最低気温がー17度で、外に出るには覚悟が必要でしたが、今朝もめちゃくちゃ寒いです。おととい、朝方に雪がちらついていたんですが、中国は雨や雪が降ると何故か足元がドロドロになってしまいます。車も異常に汚いです。どこかでラリーをしてきたのかってくらい・・・地元人に聞くと、空気が汚いとかゴミが多いだとか・・・
私もそろそろ大掃除でもしますか(^^;
0 件のコメント:
コメントを投稿